045-842-0380

Web予約

京浜急行・横浜市営地下鉄
上大岡駅直結徒歩2分
ミオカビルM2階

緑内障

緑内障とは

緑内障

主に眼圧の上昇や視神経(視覚をつかさどる神経)の脆弱性などによって、同神経がダメージを受け、視野障害(見えている領域が狭くなる)が起きている状態を言います。発症しても多くはゆっくりと進行(視野が少しずつ狭くなる)するため、初期段階では自覚症状がみられません。それゆえ病状を進行させやすく、自覚症状が出る頃には、かなり進行した状態となっていることもあります。さらに放置が続けば著しい視力低下、失明に発展することもあります。視神経は一度損傷を受けたら回復することはありません。そのため、視野障害の影響をできるだけ少なくするために、早期発見と可能な限り進行させないようにする治療がとても重要です。一般的に緑内障は40歳以上の中高年世代から発症率が高くなるため、これまで眼の病気に縁のなかった方も40歳を迎える頃には一度眼科を受診されることをお勧めいたします。

緑内障の種類

大きく原発緑内障、続発緑内障、先天緑内障の3つに分類されます。
原発緑内障は他に原因となる疾患がない緑内障のことで、さらに原発開放隅角緑内障と原発閉塞隅角緑内障に分けられます。前者は、眼内を循環する血液のような役割をする房水が、眼球内に溜まりすぎることで眼圧が上昇し、これによって視神経がダメージを受け発症するものです。房水の排出経路である隅角に狭窄や閉塞はみられず、フィルターの役割をする繊維柱体で房水の流れが妨げられることで眼圧が上昇すると言われています。
また、眼圧が正常(10~21mmHg)であるにも関わらず視神経がダメージを受けて緑内障を発症することもあります。これも原発開放隅角緑内障のひとつですが、この場合は正常眼圧緑内障と診断されます。原因は元々視神経が脆弱であることなどが考えられ、日本人の緑内障患者で最も多いタイプでもあります。一方の原発閉塞隅角緑内障は、隅角(房水の排出路)が何らかの原因によって塞がってしまい、それが原因で眼圧が上昇し、視神経がダメージを受け発症している状態を言います。完全に閉塞してしまうと、眼圧が急上昇して、急性緑内障発作(頭痛、眼痛、吐き気、視力低下 などの症状がみられる)を起こすこともあります。この状態は早めに解消しなければ失明する恐れがあります。
このほか続発緑内障は、ステロイドの長期投与、落屑症候群、糖尿病、外傷など眼疾患以外の病気が原因で発症し、小児緑内障は隅角の形成異常によって引き起こされる緑内障のことを言います。

検査について

緑内障が疑われる場合、問診、細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、隅角検査などが行われます。なかでも重要とされているのがと眼底検査と視野検査です。眼底検査は視神経乳頭の変化を調べるための検査で、視野検査は視野欠損の有無を調べるための検査です。眼圧検査だけでは、正常眼圧緑内障を発見するのは困難なため、これらを組み合わせることで、発症の有無だけでなく、緑内障のタイプ、進行の程度を調べることが可能となります。

治療について

治療の目的は、主に眼圧を下げて視神経へのダメージを減らし、視野欠損の進行を防ぐことにあります。治療法には薬物療法、レーザー療法、手術療法が挙げられ、基本は点眼による薬物療法がメインとなります。
主な薬剤は、房水の産出量を減らす、あるいは房水の流出を促進させるタイプの点眼薬で、プロスタグランジン関連薬(房水の排出を促進させる働きがある)や、β遮断薬(房水の産生を減らす効果がある)が第一選択として用いられます。視野欠損の進行を抑え得る目標眼圧を設定し、点眼薬を選択していきます。点眼薬の種類は単剤の場合もあれば、いくつか組み合わせて処方されることもあります。上記以外の点眼薬としては、α1遮断薬、炭酸脱水酵素阻害薬、α2刺激薬、交感神経刺激薬、副交感神経刺激薬などがあります。
点眼による薬物療法だけで改善が難しいと場合は、レーザー治療(繊維柱帯の目詰まりを解消させるレーザー繊維柱帯形成術や、虹彩にレーザーを照射して孔を開けることで房水を排出しやすくするレーザー虹彩切開術)を行います。また点眼、レーザーでも効果がない場合は手術療法(線維柱帯切除術、線維柱帯切開術)が検討されます。

レーザー治療(SLT)

レーザー治療(SLT)

当院では、日帰りによる緑内障レーザー治療(SLT)を行っております。
SLTとは、正式名称「選択的レーザー線維柱帯形成術(Selective Laser Trabeculoplasty)」の英語の頭文字をとった名称のことで、以前からこのように呼ばれています。
これまでSLTは、点眼治療での眼圧コントロールが不十分な症例や、点眼薬アレルギーのために薬剤の使用が難しい時、さらには手術適応になる前の治療として行われてきました。近年では、その眼圧下降効果、実績から緑内障治療の第一選択としてもこの治療が行われています。
治療効果には個人差がありますが、毎日点眼していた目薬の回数が減ったり、その煩わしさから解放されることで患者様の負担軽減が期待できます。

レーザー治療(SLT)の対象

レーザー治療(SLT)の対象

レーザー治療(SLT)は、眼内の虹彩の付け根に位置する線維柱帯(眼内の水の流出路)において、水の流出抵抗となっている色素細胞をレーザーで照射することで、房水の流れを改善し、眼圧を下げるための治療です。眼圧が高いタイプの方に特に効果的です。さらに眼圧が高くない正常眼圧緑内障の方にも同様に効果があります。

レーザー治療(SLT)の特徴

  • 外来での治療が可能で、レーザー照射時間はおおよそ10~15分程度と短時間で済み、患者様の負担軽減となります。
  • 帰宅時の眼帯は必要なく、当日から今まで通りの生活を送ることが可能です。
  • 麻酔は目薬で行うため注射の必要はありません。
  • 低出力のレーザー照射のために切開することはないので出血もなく、副作用や痛みもほとんどありません。
  • 保険診療での治療となりますので、金銭的な負担も抑えられます。

レーザー治療(SLT)の費用

保険負担 レーザー治療費用(片眼)
1割 約10,000円
2割 約20,000円
3割 約30,000円

上大岡mioka眼科

045-842-0380

Web予約
診療科目
眼科
院 長
三上 武則
住所
〒233-0002
神奈川県横浜市港南区
上大岡西1-18-5 ミオカ中2階(M2)
最寄駅
  • 京浜急行 
    上大岡駅 徒歩3分
  • 横浜市営地下鉄 
    上大岡駅 徒歩2分
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~18:00

受付時間…午前 8:45~11:45 午後 13:45~17:45
休診日…木曜日、土曜日午後、日曜日・祝日
…外来・手術(毎週)
…外来・手術(月2~3回)